最終受付7:15 水曜午後は5:00から
土曜日午後
日曜日(午前は予約検診)・祝日
みよし市三好町中島30番地1
電話番号:0561-33-3911
受付:9:00〜7:30
(土曜日午後・日曜・祝日除く)
駐車場50台有り
ホーム > 脳ドック
MRI(磁気共鳴画像)、エコー、採血などの各種検査で脳の健康状態を調べることです。
脳の病気には脳出血、脳梗塞、脳腫瘍などがありますが、脳の病気は発症してからでは治療が難しく、様々な後遺症を残して寝たきりになる人や、不自由な生活を送る人が増加しています。
「脳ドック」は脳の異常を見つけるだけではなく、予防するための検査でもありますので、若い方や自覚症状のない方も健康管理のための脳ドックをおすすめします。
当院設備MRI
MRI検査では脳の断面を画像化することで脳梗塞や脳腫瘍などを見つけます。またMRA検査では造影剤を使わずに脳や頚部の血管を立体的な画像にして観察し、未破裂脳動脈瘤などの血管の異常を発見することができます。
当院では大口径のオープンMRI装置を導入し、開放的な空間で、従来のMRI検査時の騒音を大幅に軽減し、安心して検査を受けていただけます。
頭部MRI
脳の血管が塞がっているにもかかわらず、脳梗塞の自覚症状が現れないケースのことを言います。
多くは加齢によるものですが、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を指摘されている人の場合、リスクはさらに高くなります。
破裂していない脳動脈の瘤(コブ)で、放っておくと無症状のまま大きくなり、ある日突然破裂して出血する可能性があります。
初期のうちは腫瘍が小さく、無症状で進行することが少なくないうえ、発症部位によっては、かなり大きくなってからも症状が現れません。そのため、早期発見には脳ドックが有効です。
脳の中に血腫と呼ばれる血の塊ができ、周囲の組織を圧迫したり、破裂して脳の機能に障害をもたらす病気です。脳ドックでは自覚症状のない無症候性脳出血を発見することができます。
生まれつき脳の動脈と静脈の一部がつながっている病気です。静脈内の圧力が高まり、血管が破れて出血することがあります。
脳内に異常な細い動脈が無数に作られる病気です。厚生労働省により特定疾患(難病)に指定されています。
認知症は早期に発見することが重要です。今では進行を抑えることができる様になってきました。
脳ドックは、一度受診したらそれで終わりというものではなく、結果を有効に活用して脳卒中の発症を防ぐことに意味があるのです。脳ドックで異常が見つかった人は定期的に、幸いにして異常が見つからなくても40歳を過ぎたら、1~2年に1回は脳の状態をチェックすることをお勧めします。
当院では大学病院・総合病院との連携を常にとっております。
もし、特殊な治療の必要性が出てきた際には速やかに大学病院・総合病院へと紹介致します。
以下に該当する方は検査が受けられない可能性がありますので、ご予約の時にお申し出ください。
診察内容 | Aコース | Bコース | Cコース | Dコース |
---|---|---|---|---|
問診・血圧 | ○ | ○ | ○ | ○ |
頭部MRI | ○ | ○ | ○ | ○ |
頭部MRA | ○ | ○ | ○ | ○ |
頭部X-p | ○ | ○ | ○ | ○ |
頚部MRA | ○ | ○ | ー | ー |
頚部X-p | ○ | ○ | ー | ー |
頸動脈エコー | ○ | ○ | ー | ー |
尿検査 | ○ | ー | ○ | ー |
血液検査 | ○ | ー | ○ | ー |
所要時間(目安) | 120分 | 100分 | 60分 | 45分 |
金額(税別) | 50,000円 | 45,000円 | 27,000円 | 22,000円 |
脳ドック検査は予約制になります。
時間、土日、オプション等のご相談もお受けいたしますので、お電話または受付にてお気軽にお問い合わせください。
TEL:0561-33-3911
受付:9:00〜12:00 16:00~19:30(土曜日午後・日曜・祝日除く)